柔道部

 

▢チームビジョン 【目的・目指すべき将来像】

 「柔道を通して社会で活躍できる人財となるための人間的成長を図る」


▢チームミッション 【目標・使命】

 「県大会でまずは1勝」 「関東大会出場」 

 

▢チームバリュー 【修行心得】
  誠心

  武道を学ぶ者はその心を誠にすべし。心正しくなければ武道も亦自ら正し。

  心正しくするには常に容姿を端正にし言語動作を正しくすべし。

  礼節

  武道は礼によって始まり礼によって終わる。

      礼儀なき武道は暴力に劣る。

  精神

  修行の道は極まるところなし。唯一心不乱に精進努力すべし。

      油断と慢心は大敵なり。夢々修行を怠るべからず。

  日常

  柔道の修行は日常の生活を根幹となす。

      日常はなれて柔道なし。

 

▢アドミッションポリシー 【柔道部の求める部員像】

  向上心と努力を惜しまない姿勢

         現在の実力に関わらず、日々努力し、成長しようとする意欲がある生徒

  責任感を持ち、規律を守れること

         他の生徒の模範となるように、校則や社会のルール・マナーを遵守できる生徒

    最後までやり抜く力があること

         柔道対する強い情熱を持ち、3年間継続的に取り組める生徒

  チームの価値観や目標に共感し、ともに歩めること

         柔道部のビジョンやミッションに共感し、チームの一員として誇りを持てる生徒

 

▢活動時間

  平日 16:00~18:30  土日・休日 09:00~12:00
 ※時期や季節によって変更あり

 

▢部員数

 令和6年度

 3年 男子6名

 2年 男子2名

 1年 男子4名 女子1名

 

▢大会予定

  茨城県高体連柔道専門部のHPからご確認ください。

  

令和7年度全国高等学校柔道大会 茨城県予選 結果報告

▢個人戦

 5月16日(金) 於:アルテンジャパン武道館(茨城県武道館)

 

 男子

 60kg級

 荒木(2年) 一回戦敗退

 水落(3年) 一回戦敗退 

 

 73kg級

 越川(1年) 一回戦敗退

 宮川(2年) 一回戦敗退

 間中(3年) 一回戦敗退

 

 81kg級

 門脇(1年) 一回戦敗退

 田谷(1年) 一回戦敗退

  

 女子

 63kg級

 山本 二回戦敗退

 

▢団体戦

 6月17日(火) 於:アルテンジャパン武道館(茨城県武道館)

 

 男子団体戦

 一回戦 対 霞ヶ浦 3-2 勝利

 二回戦 対 牛久  0-5 敗退

令和6年度 全国高等学校柔道選手権大会 茨城県予選 結果報告

 

令和6年度 全国高等学校柔道選手権大会 茨城県予選 結果報告

於:東日本技術研究所武道館(茨城県武道館)

 

▢個人戦

 60kg級

 荒木(1年) 一回戦敗退

 水落(2年) 一回戦敗退 

 

  81kg級

 宮川(1年) 二回戦敗退

 

 無差別級

 古賀(1年) 一回戦敗退

 

▢男子団体戦

 一回戦 対 水戸工業 0-5 敗退

令和6年度 茨城県高等学校柔道新人大会(個人戦) 結果報告

令和6年度 茨城県高等学校柔道新人大会(個人戦) 結果報告

於:東日本技術研究所武道館(茨城県武道館)

 

 60kg級

 荒木(1年) 一回戦敗退

 水落(2年) 二回戦敗退 

 

 81kg級

 宮川(1年) 一回戦敗退

 

 90kg級

 古賀(1年) 二回戦敗退

 

 63kg級

 山本(1年) 第四位入賞

令和6年度 第19回 滋慶学園 チャレンジカップ柔道錬成大会 結果報告

於:千葉県総合スポーツセンター

 

▢個人戦

 男子無段の部

 荒木(1年) 一回戦敗退

 

 女子63kg級

 山本(1年) 一回戦敗退

 

▢団体戦

 男子団体戦Bリーグ 予選Bグループ

 水落(2年) 間中(2年) 越川(1年) 宮川(1年) 古賀(1年)

 対 千葉県立大多喜高校 0-5 敗退

 対 日本大学第三高校  0-4 敗退

 対 津田沼高校・八千代松陰高校・秀明八千代高校合同チーム 0-4  敗退

 予選リーグ敗退

令和6年度全国高等学校柔道大会 茨城県予選 結果報告

個人戦

 5月17日(金) 於:東日本技術研究所武道館(茨城県武道館)

 

 60kg級

 水落(2年) 一回戦敗退 

 

 66kg級

 滝吉(2年) 一回戦敗退

 石上(3年) 一回戦敗退

 宮内(3年) 二回戦敗退

 

 73kg級

 間中(2年) 一回戦敗退

 木内(3年) 一回戦敗退

 

 81kg級

 越川(1年) 一回戦敗退

 佐藤(3年) 一回戦敗退

 

 90kg級

 荒木(3年) 一回戦敗退

 江部(3年) 一回戦敗退

 

団体戦

 6月17日(月) 於:東日本技術研究所武道館(茨城県武道館)

 

 男子団体戦

 一回戦 対 水戸農業 5-0 勝利

 二回戦 対 古河第一 0-5 敗退

 

令和6年度関東高等学校柔道大会 茨城県予選 結果報告

団体戦

 5月7日(火) 於:東日本技術研究所 武道館(茨城県武道館)

 

 男子団体戦

 一回戦 対 水戸工業 1-4 敗退

 

令和5年度全国高等学校柔道選手権 茨城県予選 結果報告

 

▢個人戦 

 1月12日(金) 於:東日本技術研究所 武道館(茨城県武道館)

 

 66k級

 滝吉(1年)一回戦敗退

 石上(2年)一回戦敗退

 宮内(2年)一回戦敗退

 

 73kg級

 間中(1年)一回戦敗退

 

 

 81kg級

 木内(2年)準々決勝敗退 ベスト8

 佐藤(2年)二回戦敗退

   荒木(2年)二回戦敗退 

 

 無差別級

 江部(2年)一回戦敗退

 

▢団体戦 

 1月19日(金) 於:東日本技術研究所 武道館(茨城県武道館)

 

 男子団体戦

 一回戦 対 土浦日大 1-4 敗退

 

令和5年度茨城県高等学校柔道新人大会 結果報告

▢個人戦 

 9月26日(火) 於:東日本技術研究所 武道館(茨城県武道館)

 

 66kg級

 宮内(2年)一回戦敗退

 

 73kg級

 伊藤(1年)二回戦敗退

 木内(2年)準々決勝敗退 ベスト8

 

 81kg級

 永吉(1年)一回戦敗退

 佐藤(2年)一回戦敗退

 

 90kg級

 荒木(2年)一回戦敗退 

 江部(2年)準々決勝敗退 ベスト8

 

▢団体戦 

 11月17日(金) 於:東日本技術研究所 武道館(茨城県武道館)

 

 男子団体戦

 一回戦 対 水戸工業 1-4 敗退