お知らせ

8月3日(木)

全学年希望者対象で、予備校より三名の講師をお呼びして夏季学習会を実施しました。

(以下各教室での様子)

国数英の三教科をそれぞれ90分1コマで受講しました。

初対面の先生方との授業で、はじめは緊張感がありましたが、明るい先生方の軽快なトークから始まる講義に、みんな笑顔で受けることができました。

今日の機会を良い機会として、どんどん「学ぶ力」を高めましょう!

講師の先生方、ありがとうございました!

JICA筑波施設訪問に行ってきました

 1月19日に第1学年希望者でJICA筑波に施設訪問に行ってきました。発展途上国への援助などのJICAの活動について詳しい説明を伺ったり、実際に青年海外協力隊としてケニアに滞在した方のお話を聞くことができました。現在、世界の176か国の中で発展途上国と呼ばれる国は146か国もあり全体の74%に当たるそうです。研修の後半では、様々な問題を抱えている村に対して「10年後に発展させるためにどのような援助ができるのか」を考えるワークショップを行いました。グループごとに意見を出し合い、とても良い学びの機会となりました。今後も身近なニュースや世界のことにも目を向けて生活をしていって欲しいと思います。

 

オンライン校内予備校を行いました

【オンライン校内予備校を行いました】


 12月20,21,22日の放課後の時間を利用し、1,2年生の希望生徒を対象に、オンライン予備校を行いました。株式会社キッズ・コーポレーション様のご協力のもと、遠方の講師と本校生徒をオンライン上で繋ぎ、講義を行いました。国語(1年:評論・小説 2年:小論文)、数学(1年:二次関数・二次方程式 2年:確率)、英語(1年:比較 2年:仮定法)の3教科を3日間に分け、各教科90分の授業を行いました。通常と異なる新鮮な授業に生徒は真剣に取り組んでいました。

〈参加した生徒の感想 参考になったこと 勉強になったこと〉

・比較級は苦手なので勉強できてよかった。(1学年・英語)

・比較級を中学で習った時より詳しく知れた。(1学年・英語)

・いろんな表現の仕方があることがわかった。(1学年・英語)

・二次関数の理解をさらに深められた。(1学年・数学)

・物事を基本から考えることを学んだ。(1学年・数学)

・読む時のポイントがよく分かりやすかった。(1学年・国語)

・文章読むにあたって大事な事をまとめて伝えてくれたのは参考になった。(1学年・国語)

・文章の読み取り方や内容などが分かりやすく、授業を聞いて良かったと思いました。(1学年・国語)

 

・やり方が難しかった。よく復習をしたいと思った。(2学年・数学)

・具体的なエピソードを書くことが大事ということが学べました。(2学年・国語)

・自己PRを書くにあたって、自分を深く知ることが大事だと思いました。(2学年・国語)

・基礎的な所から詳しく教えていただいた。(2学年・英語)

・時制を考えて問題を解くこと。(2学年・英語)

R4第1学年TGG体験型英語学習

R4第1学年TGG体験型英語学習を実施しました。TGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)では、英語を通して様々なエリアでの体験が可能となっており、海外のような環境の中で普段の英語学習を試すことができました。

すべて英語ということで、最初は戸惑う様子もありましたが、エージェントの方々が丁寧かつ楽しく活動して下さり、各グループで積極的に会話に挑戦する姿が見られました。

学校を離れての活動でしたが、とても楽しく有意義な一日になりました。

 

 

 

 

 

お知らせ

令和4年度のチャレンジプロジェクトに関する情報を随時掲載いたします。

 昨年度の実施状況は、こちらでご覧ください。

R4チャレンジプロジェクト 数学学習会

8月5日に予備校講師の松田哲士先生による数学学習会を実施しました。授業の中で、勉強の仕方や板書の取り方を具体的に教えて頂くことができました。特に、定理や式変形がなぜそうなるのかを一つ一つ言語化して考えていくことが本当の理解につながるという話は、大変勉強になりました。

<生徒の感想 1年生>

・理解することも大切だけど、まずは理解し言語化することが一番大切なことが分かった。これから授業を受けるときは意識してノートを書こうと思った。

・関数を解くポイントだけでなく、このように勉強するといいなどのアドバイスも色々と教えてもらえて参考になった。数学をもっと頑張りたいと思えた。

・高校の数学では、ただひたすら問題を解くというより一つの問題に対してじっくり考えてながら、自分の言葉でメモをして頭に残すことが大切だと知った。

 <生徒の感想 2年生>

・今までは、「この公式があるからここに当てはめる。」みたいなやり方をしていたので、なぜそれを使って求めるのかを次からは考えていきたいと思った。

・自分の考え方や根拠・目的を言語化することで、なんとなくではなく、しっかりと明確な目的を持ち、その過程を理解することができると知りました。

・今までよく分からなかった正弦・余弦定理が少しわかるようになって、こうやって問題を解くんだという新しいことをたくさん知ることができた。

 <生徒の感想 3年生>

・数学が得意じゃなくて、いつも点数が低くて苦手だったのですが、今回問題を解いているときに、講師の先生が見て教えてくれたり、出来ていたら褒めてもらえたので、とてもやりがいがありました。

・問題を解くときには、答ではなくその過程を大事にすれば、鉾の類題なども簡単に解くことができると思った。公式などにこだわりすぎるのではなく、しっかり言語化して説明できるようにしたいと思った。

2学年インターンシップ

6月10日(金)に、2学年はインターンシップを行いました。コロナ禍により、しばらく中断していましたが、地域の方々のご厚意により、実施の運びとなりました。インターンシップに関わる保険は、チャレンジプロジェクトより支払われました。