全日制課程普通科
Ⅰ類型
通常の科目に加え、情報処理、ビジネス実務などの商業科目を学ぶのが特徴です。
情報処理教育の充実を図るとともに、各種検定等の資格取得に力を入れています。
Ⅱ類型
生徒一人ひとりの進学希望に対応して学習指導を行っているのが特徴です。四年制大学や看護・医療系専門学校の入試に備え、文系と理系の双方に対応できるよう選択の幅が広く多様な科目の修得が可能です。なお、一年次はⅠ類型と共通の内容です。
(1) 体験的学習の重視
「総合的な学習の時間」において、「未来設計」をテーマに設けて、「将来の在り方」について幅広く学習します。「講演」や「進路ガイダンス」のほか、校外での「インターンシップ」や「大学や専門学校での体験授業」などの体験的学習を重視して進路指導を行っています。
(2) 学習環境の整備
6つの学習室の設置や進学課外の充実など学習環境の整備を図り、大学等への進学指導の充実に力をそそいでいます。学習室では、毎日朝早くから志望校への合格を目指して学習に取り組んでいます。また、長期休業期間を利用して、「学習合宿」なども実施し、成果を上げています。
(3) 個別相談・個別指導の充実
生徒一人一人の進路実現を目指して、進路や学習に関する個別相談・個別指導の実施しています。進路指導のきめ細やかな指導を行い、生徒の進路希望の実現を目指すなど、より一層の進路全般の充実を図っています。
神栖高校では、就職や進学で役に立つ資格取得を目指しています。
1年生ではビジネス文書実務検定、2年生(Ⅰ類型)では珠算・電卓実務検定、3年生(Ⅰ類型)では情報処理検定の全員受験を行っています。
また神栖高校では、神栖高校キャリア・アップ・プラン.pdfと称して、漢字検定・英語検定の上級受験者に対して受験料の補助を行っています。また、ワープロ・情報処理検定3級以上の受験者にはテキストを用意しています。
各検定に向けて放課後の課外も開かれますので、ぜひ資格取得を目指しましょう!
検定
|
|
商業
|
全商主催情報処理検定
|
全商主催ビジネス文書実務検定
|
|
全商主催珠算・電卓実務検定
|
|
実務
|
実務技能検定協会主催秘書技能検定
|
各教科
|
実用英語技能検定
|
日本漢字能力検定
|
|
実用数学技能検定
|
令和6年度より
ポロシャツが導入されました。
平成27年度入学生より
女子のスカートの裾に、神栖高校のKマークが追加されました。