新着NEWS
【柔道部】令和7年度茨城県新人柔道大会(個人戦) 結果報告  於:アルテンジャパン武道館(茨城県武道館)   男子-60kg級 荒木(2年)二回戦敗退   男子-73kg級 宮川(2年)二回戦敗退 ベスト8 越川(1年)二回戦敗退 ベスト8   男子-81kg級 門脇(1年)一回戦敗退 田谷(1年)一回戦敗退   女子-63kg級 山本(2年)一回戦敗退
県東地区高等学校剣道秋季大会 9月14日(日)、神栖武道館で秋季県東地区剣道大会が行われ、本校からは1年生部員1名が参加しました。 残念ながら、1回戦目で敗退してしまいましたが、積極的に技を出し、よく健闘することができました。 今回の反省を活かし、次回に活かしていってもらいたいと思います。 記念集合写真です。
9月1日(月)、部内剣道試合が行われました。 一年生2名が参加し、気迫あふれる緊張感のある試合となりました。   厳粛なる開会式の様子です。                       たまたま稽古に来ていた本校剣道部の卒業生である水口先輩も、来賓として 参加しました。                         試合の様子です。                                                                                         最後は中村君が、一本を決めて優勝を果たすことができました。   閉会式の様子です。                           ...
  【地域と共に交通安全を呼びかけ!~秋の全国交通安全運動キャンペーン~】 9月19日(金)、秋の全国交通安全運動に先立ち、本校生徒会(8名)が市主催の交通安全キャンペーンに参加しました。 この活動は神栖市交通対策協議会が主催したもので、神栖市の石田市長や神栖警察署の吉村所長など、多くの関係者の皆様と一緒に国道124号線でドライバーに安全運転を呼びかけました。 あいにくの小雨模様でしたが、生徒たちは元気よくドライバーの方々に声をかけ、啓発品を配布しました。ドライバーの方々から温かい言葉をいただく場面もあり、大変貴重な経験となりました。 今回の経験を活かし、今後も学校全体で交通安全への意識向上に取り組んでいきたいと思います。  
◆教員研修会◆ 本校では、学校運営、生徒支援、進路支援、教育相談等に関するさまざまな教員研修を実施しています。 先日、そのうちの1つ「育てたい生徒像を実現するためのリフレクション」をテーマとした教員研修の第2回目が行われました。  ★第1回:6月24日実施    「業務の棚卸しコンテンツ」、「力を入れて取り組みたい学校業務」    について意見交換をしました。  ★第2回:7月24日実施   「生徒と接するときに気をつけていること」、「育てたい生徒像」   について意見交換をしました。   また、よりよい学校・生徒が神栖高校に入学してよかったと思える学校づくりに向けて取り組みたいこと   についても話し合いました。  ★第3回:10月3日実施予定   育てたい生徒像を実現するための行事や取り組みについて各グループで企画を立て、プレゼンを行う予定です。   その企画が来年度の本校の行事として実施されるかもしれません。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}